人気ブログランキング | 話題のタグを見る


木島坐天照御魂神社

木島坐天照御魂神社_a0077487_13543576.jpg



このしまにますあまてるみたまじんじゃ

京都市右京区太秦森ヶ東町


通称 蚕ノ社(かいこのやしろ)




■御祭神 天之御中主,大国魂神,穂々出見命,鵜茅葺不合命



木島坐天照御魂神社は

「木島に鎮座する天照御魂神の社」という意味で、

本来は「天照御魂神」を祀る神社ということになります。

この神社の名称になっている天照御魂神とは

一体どういう神なのでしょうか。

火明命(ほあかりのみこと)と言う説、

饒速日命(にぎはやひのみこと)だという説などがあります。

しかしそれだと、神社の由緒書にある御祭神とは違ってきます。






木島坐天照御魂神社_a0077487_13561464.jpg



木島坐天照御魂神社_a0077487_13562927.jpg




鳥居をくぐった瞬間から、別世界のような神域に入ります。

多くの神社に参拝していますが、それらの神聖さとは違います。

なんとも説明のしようのない「気」が漂う境内です。

通称名である「蚕ノ社」の由来は、

本殿横にある蚕養(こがい)神社。

この太秦一帯は、古代から秦氏が本拠地としたところ。


秦氏一族は、渡来系の技術者集団とも言われています。

服部という氏族(秦氏系)があり、名前や地名として

現在でも残っています。

服部と書いて「はっとり」と読むのは

「機織り(はたおり)」から来ていると言われます。

そしてその「機織り」は「秦氏」が語源だそうです。

絹の原料となるのが蚕の繭。

蚕養神社の存在も、秦氏ならではのものかも知れません。


しかし聖徳太子の時代の秦河勝(はたのかわかつ)以外には、

秦氏は歴史の表舞台には登場していません。

にもかかわらず、相当な影響力を持っていた氏族とも言われます。

その出自同様謎の多い氏族です。


謎と言えば、この神社にも「謎」があります。







木島坐天照御魂神社_a0077487_1357374.jpg



木島坐天照御魂神社_a0077487_13571531.jpg




元糺の森にある、元糺の池に立つ神秘的な三柱鳥居。

下鴨神社の「糺ノ池」「糺ノ森」の前身であると言われることから、

賀茂氏と秦氏の関係の深さが説かれています。

ここ木島坐天照御魂神社の神紋が「賀茂葵」であることからも、

そのことがうかがえます。

糺す=禊ぎの池は、今では涸れてしまっています。

神秘的な空間です。

私の個人的な感想ですが、

神聖な場所と言うより、排他的な禁断の場所という感じです。







木島坐天照御魂神社_a0077487_13575192.jpg



木島坐天照御魂神社_a0077487_1358767.jpg




禁断の場所と言えば、気になったのが摂社・稲荷社。

特にこの「白清社」は、古墳の石室を思わせるような場所。

中に入るのがためらわれる雰囲気でした。

実際に入ってみると鳥肌が立ってしまいました。


この神社の南、太秦松本町に天塚古墳があります。

秦氏の有力者の墓と言われる前方後円墳です。

その石室内に「伯清稲荷」があります。

蚕ノ社の境内にあるこの白清社は、

天塚古墳の石室を再現し、伯清稲荷を勧請したものなのでしょうか。

秦氏と稲荷神の関係に興味を引かれます。
(伏見稲荷は秦氏の分家の氏神と言われています)

伯清稲荷の祀られ方や、御祭神が気になるところです。

しかし正直言って、参拝にはあまり気が進みません・・・。



このブログへの過去のコメント






.
by iyashi_tarou | 2007-04-18 13:53 | 神社・仏閣
<< 若狭彦神社 ~若狭国一宮 1 ~ 丹生川上神社中社 >>




最新記事更新はこちら http://plaza.rakuten.co.jp/jinjablog/
by iyashi_tarou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧